このページはプロモーションが含まれてます

杉山産婦人科を予約して初診を受けるまで。無痛分娩はいつ申し込める?

杉山産婦人科を予約して初診を受けるまで 初産での無痛分娩

東京には、無痛分娩を受けられる病院がたくさんあります。

どの産院にするか迷ったのですが、知名度や自宅からのアクセス、予約の空き状況などを考えて、杉山産婦人科が良いなと思いました。

人気のある産院で、口コミでの評判も良かったです!

杉山産婦人科を予約して初診を受け、無痛分娩講習会に参加して、無痛分娩を予約するまでの流れについて書いてます。

スポンサーリンク

出産がどうなるのかは誰にも分かりません。

私みたいに吸引分娩や鉗子分娩、あるいは帝王切開になるかも。

でも出産育児一時金を越えた分は実費になります。

だからこそ備えておきたいのがプレママ向けの医療保険。

妊娠周期に関係なく加入できる医療保険もあるんですよ。

無料相談で可愛いプレゼント貰えます/
※医師・看護師への24h相談サービス付き

杉山産婦人科で予約を入れて初診を受ける

杉山産婦人科で無痛分娩を予約するには、いくつかステップがあります。

電話で予約したら終わり・・・じゃないんです!

無痛で有名な産院なので、初診の予約さえ取れば、後はOKなのかなと思っていたんですが。

無痛分娩の予約を入れるまでには、結構やらなければイケナイことがあったんです。

うかうかしてると、普通分娩になってしまうから要注意!

ともあれ、まずは初診の予約を入れるところから。

電話で初診の予約を入れる

初診はWeb予約できず、電話のみとのこと。さっそく電話しました。
すると、週数や心拍確認などを聞かれます。

週数は7週目。心拍確認はまだでした。
もしかして心拍確認が取れていないと、予約できないのかと焦ったんですが・・・。
それは初診で確認してくれるとのことで、予約OKでした。

電話の対応は、すごく感じが良かったですよ。
こちらの質問にも丁寧に答えていただけました。

ところで、まだ妊娠7週目なのに、産院の予約を急いだのにはワケがあります。

東京の人気のある産院って、すぐに予約枠が埋まっちゃうんです!実はこの時点で、人気のある他の2つの産院は、既に予約枠がいっぱいでした。

急いで予約して、なんとか杉山産婦人科の初診の予約はOKだったんですが・・・でも、まだまだ安心できないんです。

分娩予約ができるのは、心拍確認がとれた後。もし受診時に心拍の確認が取れなかったら、分娩予約できません

それはつまり、この産院では産めないってこと!

スポンサーリンク

初診を受けて心拍確認がとれたら分娩予約できる

心拍わかるかな~?
と、ドキドキしながら初診を受けました。
初診では、尿検査とか内診とかの妊娠検査を受けます。
そして無事、心拍の確認が取れました!

これでようやく分娩予約がとれます。
それにあわせて、入院用のお部屋も選べました。

お部屋の種類は3つ。

  • 特別室
  • 個室
  • 大部屋

私は個室をお願いしましたが、すでに残り部屋数はわずか。
早めに初診を受けて正解でした。

ちなみに杉山産婦人科の部屋の空き状態は、HPから確認できます。

部屋の予約ができれば、だいぶ安心。無痛分娩の予約をするまで、あと一息です。

次は、無痛分娩講習会に参加します。

無痛分娩講習会に参加する必要がある

無痛分娩講習会は、妊婦検診とは全く別のスケジュールで開催されています。

無痛分娩講習会の日程を確認して、予約を入れました。

ところでこの講習会、病院からは特に参加を促されません。
講習会は月に数回しかやっておらず、参加できる週数が決まっています。
だから気をつけないと、講習会を受けそこなってしまうんですね。
無痛分娩を予約するためには、講習会への参加が必須なので要注意です。

実際に無痛分娩講習会に参加してみた

無痛分娩講習会にはパートナーも参加してOKみたいです。
私が行ったときは、1組だけ夫婦で来てましたよ。
旦那さん、ちょっと居辛そうでしたが。^^;

無痛分娩講習会は、大部屋で2時間弱ぐらいでした。
実際に無痛分娩を担当する産科医が、丁寧に説明してくれます。
講習会の説明を聞いて、納得したうえで無痛分娩を選ぶことができたので、参加して良かったです。

無痛分娩講習会では、無痛分娩の歴史に始まり、分娩に使う硬膜外麻酔のやり方やリスクなど、かなり詳しく説明してくれます。

写真での解説もあったので、講習を受けることで無痛分娩の流れをかなりハッキリとイメージすることができました。

さらに講習会では、無痛分娩のメリットだけではなく、デメリットまで隠さず説明してくれます。

無痛分娩にあたって心配なのは、なんといっても麻酔のリスクや副作用。でも、その点についてもしっかり説明していただき、不安を解消することができました。

夫婦できている人は少なかったですが、旦那さんが無痛分娩のリスクを心配していたり、旦那さんに自分で説明する自信がない人は、一緒に出席するのも素敵だと思いますよ。

そしてこの無痛分娩講習会に参加することで、無痛分娩の申込書が手に入ります。

この申込書がないと、なんと無痛分娩の申し込みができません。

無痛分娩講習会は忘れがちなので、注意してね。

無痛分娩の担当医を選んで申し込みをする

無痛分娩をお願いする先生は、自分で選ぶことができます。
同じ病院であっても先生によって方針が違ったりするので、合う合わないを見極めないとです。
例えば、私が通っていたときは無痛分娩担当の先生が2人いました。1人は計画分娩の予定日を出産直前に決める先生で、もう1人はだいぶ前から入院日を決める先生。
私は予定日を出産直前に決める先生を選びました。

どの先生にお願いするか決めたら、無痛分娩講習会でもらった申込書を持って妊婦健診を受け、直接お願いします。

これでようやく、計画無痛分娩の予約がとれました。

このあとは妊婦健診も、自分の選んだ先生が担当してくれます。

<br>

杉山産婦人科では、妊婦健診の先生を自由に指名できます。
無痛分娩講習会までに、いろんな先生の検診を受けて、方針や相性を確認しておくと良いと思いますよ。

あとがき

杉山産婦人科で無痛分娩を受けるなら、急いだほうが良いです。

あまりゆっくり構えていると、予約枠が埋まってしまいますので。

杉山産婦人科は、無痛分娩と入院の食事が美味しくて有名ですし。

妊婦検診も最新機材でじっくり診てくれるし、妊娠中のケアも手厚いなど、安心感のある病院ですよ。

もちろん立ち会い出産もOKです。

ギクッ!

次の記事は、なぜ旦那は立ち会い出産を嫌がるのかについて。

次の記事:


ママ・プレママだとAmazonがお得!?

Amazonのらくらくベビーに登録すると、

  • 日用品・キッズ用品の『限定セール』に参加できたり
  • 出産準備お試しBox』がタダで貰えたり
  • らくベビ割引』が適用される

って知ってました!?

登録はすっごく簡単で出産予定日or誕生日を登録するだけ!

産後でも子供が1歳未満ならOKでした。

しかも2022年は『ハッピーらくべびバースディキャンペーン』をやっていて、最大15%OFFクーポンが貰えるそうです!

貰いそこねた!!

出産予定日 or 誕生日を登録するだけ
※子供が1歳未満ならOK
この記事を書いた人
妻

2児の母親です。
無痛分娩を、それぞれ別の病院で2回経験しました。
どちらも高齢出産で36歳と38歳のときです。
里帰りしてないので、産んだあとも大変でした。
痛いのがとにかく苦手!
子供を産むなら、無痛分娩しかないと決めてました。
≫ 詳しいプロフィール

妻をフォローする
初産での無痛分娩
スポンサーリンク
プレママ&ママ向け無料サービス
【楽天ママ割】ママ・パパ向けの無料特典サービス

楽天の『ママ割』は登録するだけで豪華特典のチャンス!

毎月抽選で150名に『サンプルボックス』
・楽天ポイントがUP↑
・限定クーポンが毎月貰える!
・バースデー特典あり♪

プレママ・ママは絶対に登録しておきたいサービスです。

【カラダノート】ママさん・妊婦さんへの無料プレゼント

アンケートに回答するだけで超豪華プレゼントのチャンス!

外れても応募者全員へプレゼントがあります。
プレゼントの内容はハンドブレンダー、空気清浄機、電動自転車などなど。

1098名に当たるからチャンスも多い!

【ままのて×ほけんガーデンプレミア】アンケート回答で当たるプレゼントキャンペーン

プレママ・ママ限定!
くらしに関するアンケートに回答するだけで、超豪華景品プレゼントのチャンスです。
アンケートは1〜2分で終わる簡単なものでした♪

無痛分娩立ち会いレポ

コメント